年が明けると、いきなり税務申告の季節ですね。
申告の必要な方は、早めに準備を始めてください。
まちの専門家グループでは、今年も税務申告個別相談会や住宅ローン控除無料記入説明会を開催いたします。
ご相談の必要な方は、是非ともご参加されることをお薦めいたします。
ところで、昨年12月に国税庁が発表したことですが、2015年中に亡くなられた方のうち、相続税の課税対象となる財産を残した方の割合が、前年(2014年)までは大体4%台であったのが、8%に跳ね上がったということです。
国税庁は基礎控除をバブル期前と同じ水準にすることで、課税割合を6%台程度に見込んでいたようですが、予想をはるかに上回ってしまったようです。
昨年1年間の実感として、相続税に関する相談や依頼はとにかく増えました。 税理士も忙しいはずです。私も税理士と話しをする時間が非常に多くなり、税理士に電話しない日がないくらいでした。
以前は相続税の申告に伴う納税といえば、1000万円を超える大型の相談が大半を占めていたのが、最近では「納税額が20万円以下で済んだ」とか、「申告はするけど納税はゼロ円で済んだ」というケースも非常に多くなっています。
「増税前は対象外でも、増税後は納税対象に入ってしまった」といったような、 比較的小規模な案件が予想どおり増えたということです。
そんな中で昨年の後半に目立ってきたのが、相続税が掛かるか掛からないのかを判断するために、または相続税が実際いくらになるのかを知るために、不動産の評価を依頼されるご相談です。
皆さんやご両親の現在の財産状況を知ることは、相続対策の大前提となります。
税理士さんの費用は多少必要ですが、税金については後の影響がとても大きいので、相談相手が必要なときは「まちの専門家グループ」にご連絡下さい。
きっと良い結果につながると思います。
投稿者プロフィール
- 経験豊富なアドバイザーがお客さま一人一人の専属担当となり、問題解決のために必要となるプロジェクトチームを編成。お客様と専門家をワンストップでつなぎます。独自の専門家ネットワークで、ファイナンシャルプランニング設計をはじめ、複合的なご相談の窓口としてご利用いただけます。
最新の投稿
- 税務申告2021年2月5日【セミナー動画】住宅ローン控除 制度の説明
- 法律問題の相談窓口2021年1月1日“主治医”の話
- ライフプラン2020年11月30日「人脈」って何⁉(笑)
- セカンドライフ2020年11月20日【家計を知る】キャッシュフロー表の話
100年ライフマネジメント
月々1000円(税込)で専属アドバイザーには何度でもご相談いただけます。