家系図作成のすすめ
暑い日が続いておりますね~! オリンピックも日本選手の皆さんがすごい躍進ですね!日本人として嬉しいかぎりです。 今回は唐突ではありますが、皆さんに家系図を作ってみることをお薦めします。 …といっても、何代にも渡る壮大なも…
暑い日が続いておりますね~! オリンピックも日本選手の皆さんがすごい躍進ですね!日本人として嬉しいかぎりです。 今回は唐突ではありますが、皆さんに家系図を作ってみることをお薦めします。 …といっても、何代にも渡る壮大なも…
とある日曜日の朝、新聞を開くとドサッとばかりに折込広告がテーブルにひろがりました。 その時一番に目に飛び込んできたのが『永代供養ができる!!』という大きな黄色い文字。どこかの霊園の広告です。 起き抜けの眠い目にも眩しい真…
皆さんの中で『戒名を』持たれている方はいらっしゃいますか? セミナーの余談としてよくお話をする部分なのですが、今まで何度となく問いかけてみたことがあります。 すると参加者の方は一様にきょとんとした顔で私の顔を見つめます。…
ここ2~3年のことですが、相続・遺言、相続(税)対策、そしてエンディングノート活用術といったいわゆる『終活』といわれる分野について関心は非常に高まっています。 その影響だと思いますが 終活関連のセミナーのご依頼もとても多…
最近、相続対策に関する話題が多いですね。「終活」という言い方もあります。 昨年の相続税増税、いよいよ現実味を帯びてきた少子高齢化による人口減少問題の影響で、とにかく相続関連のご相談が急増中なんです。 相続対策といっても特…
相続人は「人」と「物」の特定です。 今日は「人」のお話です。 金融機関や法務局では、相続人が確定してないと名義変更は受け付けてくれません。 財産の処分については、相続人全員の同意が必要だからです。 被相続人全員の同意を形…