平成28年度の税制改正により実施される「空き家の譲渡所得の3,000万円控除」。
後編では実際の計算のイメージを見てみましょう。
相続した家屋を取り壊し、取り壊し後の敷地を1,000万円で売却した場合
【前提条件】
◎ 昭和50年建築
◎ 購入金額不明※
◎ 平成27年1月相続
◎ 平成29年5月取り壊し、売却
◎ 取り壊し費用300万円
※購入金額が不明の場合には、売却金額の5%(概算取得費)で計算します。
要件はすべて満たしているものとして、所得税・住民税を計算してみましょう。
売却益は、「売却金額―(購入金額+取り壊し費用等)」という算式により計算します。
この制度は、この売却益から3,000万円差し引くことができるというものです。
この売却益に対し、所得税15.315%、住民税5%(合計20.315%)が課税されます。
【適用を受ける場合の所得税・住民税】
(1,000万円―1,000万円×5%―300万円―3,000万円)×20.315%=0円
【適用がない場合の所得税・住民税】
(1,000万円―1,000万円×5%―300万円)×20.315%=132万円
この例では、この制度がない場合には132万円の税金を納める必要がありましたが、この制度の適用を受けることにより、税金を納める必要がなくなりました。
空き家を所有されている方の中には、子どもの頃にご両親と一緒に暮らしていた家屋を手放したり、取り壊したりすることについてなかなか決心がつかず、相続してそのままの状態になっている方も多いと思います。
【前編】で述べた通り、この制度の適用には期限がありますので、今後空き家をどのようにされるのか、ご家族でよく話し合っていただきたいと思います。
【期間】
① この制度の適用期間である、平成28年4月1日から平成31年12月31日までに売却すること
② 相続日から3年を経過する日の属する年の年末までに売却すること
また、この制度は適用要件が複雑ですので、ご不明な点がございましたら税理士にご相談ください。
投稿者プロフィール
-
1968年の創業以来、時代の変化に迅速に対応し、お客様の経営や資産をお守りしてきました。
多彩な専門性を備えたスタッフによるベストなコンサルティングと、独自のネットワークで、税理士法人+αのサービスをご提供。
税務会計の専門家としての誇りと責任を胸に、税務・財務・経営のサポートを通じて、安心とご満足をおとどけすることが私たちのミッションです。
最新の投稿
- 贈与税の非課税措置2024年7月30日【贈与税の非課税措置】親の支援で住宅購入できる制度の注意点
- 税理士の体験談2023年11月2日【私が税理士になるまで】いつでもどこでも勉強の日々
- 税制改正2023年9月4日【空き家特例】令和5年度税制改正で何が変わった?
- 年末調整2023年2月16日【Q&A】今さら聞けない確定申告 6つの質問
100年ライフマネジメント
月々1000円(税込)で専属アドバイザーには何度でもご相談いただけます。